top of page
執筆者の写真Yoshiyuki Kawano

体育センターFD研修

体育センター(全学共通科目=つまりみんな受講する=「体育」の実施主体)からセクシュアル・マイノリティに関するFD研修の依頼があり、今日無事に終えました(力不足であることはご容赦ください)。

オリンピック・パラリンピックを念頭に関心が高まっているかと思いきや、むしろ「教育者としてさまざまな学生のために勉強したい」という教員の思いが強いことを感じました。

というのも、質疑応答で半分以上の先生から質問があり、それらも全て「どうすれば学生が授業に参加しやすくなるか、不利益を被らないか」という主旨の質問ばかりだったからです(もっと強硬な質問、例えばスポーツは男女別が前提なんだから対応はできない!みたいなものを想定していた)。

もちろん高名な先生方ばかりで、それぞれのスポーツ分野でも影響力があることを考えると、今後前向きな議論が進められることを期待しちゃいます。

本学でも体育科目の男女別要素の明記は来年から具体化できそうなので安心しました。


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

筑波大学インクルーシブ・リーダーズ・カレッジ開講

今年度も、私がナビゲーターをつとめるD&Iに関する社会人向けプログラムを開講することができました。昨年度より大幅に内容が充実しています。 【ジェンダー】【障害】【多文化】の3つの側面に焦点を当てたプラクティス重視(実践重視)の内容です。筑波大学の研究者による各分野の基礎知識...

研究成果の公表

先日発表されたQOLに関する論文に関連して、日本語での質問紙と実施マニュアルが東京都健康長寿医療センター研究所のWebページで公表されました。 自立促進と精神保健研究チームが認知症本人のQOLを評価するための尺度となる日本語版 DEMQOL、日本語版...

Commentaires


bottom of page